パイロットランプ結線

パイロットランプを使った結線
ここまで、片切、3路、4路、コンセントなどを使った基本的な結線について練習してきましたが、ここからはパイロットランプを活用した結線について練習するので、現場作業でも活用してください。

 

最近の現場作業では、パイロットランプの活用は少なくなっています。
しかし、まったく無くなったわけではありませんし、活用次第で便利に使えるものなので、ぜひ覚えていただきたい結線だと思ったので、ここで紹介することにしました。

基本的なパイロットランプ結線

最近は、各メーカーから発売されているパイロットランプ付きスイッチが主流となり、

0.5アンペアパイロットランプ付きスイッチの画像リンクです。 コスモシリーズパイロットランプ付き4アンペア片切スイッチの画像リンクです。
フルカラー埋込パイロットスイッチ(B) コスモ 埋込パイロット・ほたるスイッチ(B)

別にパイロットランプを取付けることは、非常に少なくなりました。
そのため、若い電気工事士さんの中には、パイロットランプのさまざまな結線を知らない方も増えているようです。

 

実際私が経験したことですが、簡単なパイロットランプ常時点灯や同時点滅などの結線はできても、ランプとパイロットランプが逆の点滅をする異時点滅結線ができない人がいたのです。

 

これって、電気工事士としてどうなんでしょう。

 

電気の基本的なことが理解できていれば、知らなくても少し考えれば、できると思うんですが・・・

 

でも最後まで、答えを導き出すことができませんでした・・・

 

あまりにも、メーカーサイドからの商品供給が整いすぎて、自分で創意工夫することをしなくなった結果、このような知識不足を招いているのだと思いますが、電気に携わるものとして、最低限必要な知識があるので、ここで少し電気の流れを確認したり、電気の特性を今一度考えるきっかけとしてもらいたいと考えています。

 

基本的なパイロットランプの使い方のほかに、3路スイッチを使った切替スイッチの結線なども紹介しますので、日々の現場作業に活してください。

ここで紹介するパイロットランプ結線には、
電圧検知型パイロットランプを使用しています。
これは電気工事士技能試験をふまえたもので、これまでの電気工事士技能試験に使用されてきたパイロットランプは、
全て電圧検知型であり、電流検知型のものが使用されたことはありません。
参考までに、電圧検知型と電流検知型のパイロットランプを紹介しておきます。

電圧検知型パイロットランプの画像リンクです。 電流検知型パイロットランプの画像リンクです。
埋込電圧検知型パイロットランプ(赤) 埋込電流検知型パイロットランプ(白)

内容は、下記の各結線ページへのリンクにて確認してください。

 

画像もしくは、各項目をクリックして、目的のページに進んでください。

 

電気工事に使う工具