青色申告がお得な理由

 

青色申告特別控除

どんな事業でも避けて通れない帳簿管理ですが、どうせ避けて通れないなら、記帳する分何かメリットを追及すべきです。その方法の一つが青色申告申請です。

 

個人で事業やお店を営んでいる方の中には、白色申告を選択されている方が多いようですが、それってとっても損しているんですよ。
かつて白色申告には、記帳義務がなかったので、多く方が白色申告を選択されていたようですが、税制改訂に伴い今では白色申告でも帳簿をつけることが義務付けられていますので、以前のように、「手間が省ける」と言うメリットがなくなり、行うことは通常の青色申告と変らなくなっています。
行う作業は、同じでも、受けられる恩恵はまったく違うものなのですが、あまり知らずに今でも白色申告を選択されている方がいるようですが、今このページをご覧のみなさんは、白色申告など選択せず、恩恵の多い青色申告を選択するようにしてくださいね。

 

青色申告で受けられる最大の恩恵は、【青色申告特別控除】と言うものです。
この【青色申告特別控除】は、青色申告することを所管の税務署に申請し、承認された方だけに与えられるものなので、白色申告を選択している方には、この特別控除は、適用されません。
もうこの時点で、青色申告を選択するメリットがありますよね。
それでは、内容を詳しく見ていきましょう。

 

青色申告するメリットとデメリット

青色申告を所管の税務署に申請し、無事認可されれば、青色申告を行うことができるようになります。
これで、青色申告によるメリットを受けられる権利が得られたと言うことですが、ここからが問題です。
青色申告を行うことで、みなさんは【青色申告特別控除】の対象となり、最大年間65万円の控除が認められます。
または、10万円の控除となる場合もありますが、いずれにしても最初から控除されるので、それだけでも大きな額だと思いませんか。
この特別控除があるだけで、所得税も少なくなりますし、住民税も低くなるとゆうことですから、絶対に青色申告をするほうが、お得なんです。

 

この【青色申告特別控除】には、最大65万円の控除と10万円の控除があることは先にも書かせていただきましたが、では、その違いは何なんでしょう。
その違いを見てみましょう。

 

65万円特別控除の条件
  1. 事業所得または不動産所得であること
  2. 複式簿記で記帳する
  3. 貸借対照表・損益計算書を確定申告書に添付する
  4. 申告期限内に申告書を提出する
  5. 現金主義じゃダメ

65万円の青色申告特別控除を受けるには、これらの条件を全てクリアする必要があり、個人で小規模な事業をされているところでは、帳簿管理だけでも、かなり大変な作業になるとおもいますので、ある程度の規模の事業所などで、公認会計士さんや税理士さんの指導を受けられる環境でないと中々難しいのではないかと思います。
1番4番5番あたりは、クリアできても、2番3番に関しては、簿記の専門知識が無ければ、かなり難しいと思います。
税務署にしてみれば、「年間65万円も控除してやるんだから、我慢しろ!」と思っているんでしょう。
だから、あえて難しくしているとしか私には思えませんが、これが今のルールなんですから、致し方ありません。

 

しかしそれも、会計ソフトを使えば、簡単ですから、少しの出費で65万円儲かると思って、会計ソフトを導入するのも一つの考え方だと思いますので、
おすすめの会計ソフトを二つご紹介しておきますので、参考にしてください。

このような会計ソフトを活用して、帳簿をしっかり管理して、後は信頼できる税理士さんと連絡を満つにして、確定申告を行えば、65万円の特別控除が受けられるようになりますから、挑戦してみる価値はあるんじゃないでしょうか。
まずは、無料会員になって、使ってみるだけの価値はあると思いますよ。

 

次は、10万円の控除について、見ていきたいと思いますが、65万円の控除に比べ、比較的簡単に受けることができるので、65万円の特別控除を諦めた方も、青色申告のメリットを受てください。

 

10万円特別控除の条件
  1. 事業所得または不動産所得であること

極端な話ですが、条件としては、この一つだけです。
ですから、所管の税務署に開業届けを提出し、青色申告申請を行い承認されれば、その時点で10万円の特別控除の対象となるのです。
但し、帳簿をしっかり記帳し、管理することが最低条件ですから、ここだけは手を抜くことはできませんので、しっかり管理するようにしてください。
それも、65万円の特別控除のように複式簿記での記帳は必要なく、売上帳や出納帳といった感じで十分です。
簡単に言ってしまえば、家計簿程度のお金の流れが、見えるものであればOKと言うことですから、かなりハードルは低いですよね。
でもこれで、年間10万円の控除を受けられるんですから、1日数分の記帳くらい楽なもんです。

 

なお、青色申告承認申請書の提出期限は、新規開業した日から、2ヶ月以内ですから、「仕事が忙しくて忘れてた!」なんてことの無いようにしてください。
青色申告承認申請書の提出を忘れた時点で、特別控除を受ける権利を失いますのでご注意を。

 

次は、勘定科目を簡単知っておきましょう。

 

関連ページ

勘定科目を簡単に知る!
青色申告の恩恵にあずかるには、帳簿への記帳が最低条件ですので、勘定科目を知っておくことも大切ですから、こちらで簡単に覚えてください。
どこまでが事業経費?
個人事業主として悩ましいのが、経費の範囲と計上の仕方でしょうが、悩む前にこのページで疑問を解消してください。
なんでも雑費じゃダメ!
個人事業主として、帳簿をつけていると、どの勘定科目かわからないものが出てきますが、面倒だからと雑費にしては、いけません。
現金主義と発生主義の違い
帳簿の管理で知っておかなくてはならないのが、現金主義と発生主義の違いです。ここでは具体例をあげながら、わかりやすくお話いたします。
複式簿記と単式簿記の違い
帳簿の管理で知っておかなくてはならないのが、複式簿記と単式簿記の違いです。これを知っておかないと、青色申告はおろか、確定申告すらできません。