現金主義と発生主義って何?

 

どこが違う?現金主義と発生主義

個人事業主でも青色申告にするだけで、青色申告特別控除と言う恩恵にあずかれることは、知っていますよね。
このサイトでも、繰返しお話してきましたから、すでにみなさんご存知だと思います。
しかし、より多くの恩恵(65万円控除)を受けるには、帳簿の記帳方法が違うこともご存知でしょう。

 

今回お話する、現金主義発生主義のお話とも連動することですから、まずは現金主義と発生主義の違いを理解しておく必要がありますので、こちらで具体例をあげながら、わかりやすくお話させていただきますので、ゆっくりとごらんいただいて、違いをしっかり覚えてください。

 

それでは、現金主義からお話していきましょう。

 

現金主義とは

現金主義とは、現金や預金の残高に変動があったときに記帳する方法です。
広い意味で考えれば、家計簿なんかも、現金主義での記帳方法と言えるのかもしれません。
ですから、記帳方法としては、比較的簡単で、これまでの延長的な感覚で気軽に取組めるものですから、白色申告の方のほとんどが、この現金主義で記帳されているのではないでしょうか。
以前は、白色申告には、記帳義務がありませんでしたが、税制改正後、白色申告でも原則記帳義務が課せられましたので、慌てて、帳簿をつけ始めた方も多いことだと思います。
そのような方にとっては、記帳方法が簡単だと言うのは、とても良いことですから、多く用いられているのだと思います。

 

発生主義とは

現金主義が現金や預金の残高に変動があったときに記帳する方法でしたが、発生主義は、そうではなく売上金額が確定したときや商品やサービスの提供を受けて、支払いが確定したときに記帳する方法です。
簡単に言うと、みなさんの日常の取引の中でも、実際に仕事をしたのは、○月○日だけど、代金の支払いは翌月の○月○日と言う事があると思いますし、逆に仕入れ先から商品は受け取ったが、支払いは翌月の○月○日と言うような取引は、普通に行われていると思います。
このような場合に、記帳するのは、売上なら、仕事が完了し、売上代金が確定した日を記帳しますし、逆の支払いの場合も、商品の提供を受けた日を記帳します。
つまり、記帳日と入金、支払いの日が異なる場合は、その金額が確定した日を記帳しなくてはならないのです。
と言うことは、入金や支払いが発生したときにも、その金額を記帳しなくてはならないとゆうことになります。そうしないと、売上金が未回収のままになったり、支払いが滞っていることになりますからね。
このように、全体の流れを把握しやすくでいるのが、発生主義での記帳方法で、複式簿記の基本的な考え方になります。

 

 

簡単に、現金主義発生主義を説明しましたが、ご理解いただけましたか。
ここまでをご理解いただいたところで、では、実際にどのようになるのか、見ていただきましょう。

 

現金主義と発生主義の会計の違い

現金主義では、実際に動いた金額を記帳しますので、例えば、ある商品を1個1000円で20個仕入れて、1個2000円で5個販売したとします。
このときの取引を現金主義で表すと、次のようになります。

現金主義による記帳例

収入

2000円×5 10000円

支出

1000円×20 20000円

損失

10000円-20000円 -10000円

現金主義で記帳するとこのようになりますが、ここで少しおかしなことに気付きませんか?
確かに、仕入れ金額は、20000円で、売れたのが10000円分ですから、収入としては赤字ですが、手元には売れる、もしくは今も陳列して売っている商品があるんですから、実質的にマイナスになっているわけではありません。
将来的に、売れれば、そのときに収入として計上すれば、最終的に赤字になることはないのですが、これでは、お金と物の流れを把握しずらくなります。
ですから、中々正確な経営状態を把握できませんから、経営の判断が遅れてしまう危険があり、経営判断を誤れば、最悪倒産なんて事にも成りかねません。
現金主義での記帳は簡単な半面、このように正確なお金と物の流れを把握しずらいと言う一面があることを覚えておいていただきたいと思います。

 

それでは、同じ条件で、発生主義での記帳を見てみましょう。

発生主義による記帳例

収入

2000円×5 10000円

支出

1000円×5 5000円

利益

10000円-5000円 5000円

資産

1000円×15 15000円

ご覧のように、現金主義での記帳のときに現れた、マイナス部分はありません。
その代わりに、【資産】と【利益】と言う項目が増えているのに着目してください。
この二項目を付け加えることで、いくら儲かったのか簡単にわかるようになりますし、今手元にどれだけの売れ残り(資産)があるのかが把握しやすくなります。
これならば、商品一つ一つの利益率の計算も簡単にできますから、経営判断もしやすくなり、もっと利益率の良い商品を仕入れるなど、経営判断を素早くすることで、経営状態の改善にもつなげることができるようになるでしょう。ですから、個人事業主であっても、発生主義での記帳を心掛けることが、とても大切なことなのです。
この発生主義での記帳は、青色申告を行い青色申告特別控除を受けるための最低条件ですから、これができなくては、青色申告による恩恵を受けられなくなってしまいますので、ぜひみなさんも疲れた身体に鞭打って、日々の記帳がんばってください。

 

その手間を減らして、正確な記帳を行うなら、市販の会計ソフトを使ったり、今流行のクラウド会計ソフトを使うのも一つの考え方だと思います。

 

 

青色申告特別控除を最大限に活かすには、正確な記帳が不可欠ですから、みなさんにも会計ソフトの利用をおすすめしておきます。

 

関連ページ

青色申告がお得!
青色申告でお得な理由をまず知っておくことで、節税対策に繋がるお話ですので、損をしないようにご覧ください。
勘定科目を簡単に知る!
青色申告の恩恵にあずかるには、帳簿への記帳が最低条件ですので、勘定科目を知っておくことも大切ですから、こちらで簡単に覚えてください。
どこまでが事業経費?
個人事業主として悩ましいのが、経費の範囲と計上の仕方でしょうが、悩む前にこのページで疑問を解消してください。
なんでも雑費じゃダメ!
個人事業主として、帳簿をつけていると、どの勘定科目かわからないものが出てきますが、面倒だからと雑費にしては、いけません。
複式簿記と単式簿記の違い
帳簿の管理で知っておかなくてはならないのが、複式簿記と単式簿記の違いです。これを知っておかないと、青色申告はおろか、確定申告すらできません。