スポンサーリンク

電気図面作成に必須の操作(面取り)

面取り操作方法

コーナー処理の方法とよく似た機能ですが、図面作成には『面取り』 操作のほうがよく使われます。
コーナー処理では角の尖った処理しか出来ませんが『面取り』 なら、いろんな処理が可能です。

 


面取り

面取り』 操作には、
・角面  ・丸面  ・L面  ・楕円面 などの処理方法が用意されています。

 

ツールバーの 『面取り』 を『Lクリック』して面取り処理の方法を選択してから処理を行います。

 

面取り

 

 

それぞれの処理方法は、下のリンクから確認してください。

 

角面(辺寸法)

 

角面(面寸法)

 

丸面

 

L面

 

楕円面

スポンサーリンク

 

何かお探し物がありましたら、
こちらのサーチボックスに『キーワード』を入力してお探しください。

 

面取り操作記事一覧

角面(辺寸法)処理角面(辺寸法)処理は、コーナーを斜めにする処理の方法です。この角面処理には、もう一つ「面寸法」という方法があります。同じような処理なのですが出来上がる図面の寸法が違います。角面(辺寸法)の処理方法ツールバーの 『面取り』 を『Lクリック』してコントロールバーの「角面(辺寸法)」にチェックを入れ、寸法を入力します。今回は、仮寸法として「500」としています。下の画像の手順で処理を行...

角面(面寸法)処理角面(面寸法)処理は、コーナーを斜めにする処理の方法です。この角面処理には、もう一つ「辺寸法」という方法があります。同じような処理なのですが出来上がる図面の寸法が違います。角面(面寸法)の処理方法ツールバーの 『面取り』 を『Lクリック』して、コントロールバーの「角面(面寸法)」にチェックを入て、寸法を入力してください。今回は、仮寸法として「500」としています。下の画像の手順で...

丸面処理丸面処理は、コーナーをアールにする処理の方法です。この丸面処理は、電気図面の配線図や設備関連の配管図など、直線とアールを組み合わせるときに便利です。丸面の処理方法ツールバーの 『面取り』 を『Lクリック』してコントロールバーの「丸面」にチェックを入れて寸法を入力してください。今回は、仮寸法として「500」としました。下の画像の手順で処理を行ってください。〔処理後〕これで丸面処理は完了です。...

L面処理L面処理は、コーナーをL形にする処理の方法です。このL面処理は、一部変形したような建物などを描くときに便利です。L面の処理方法ツールバーの 『面取り』 を『Lクリック』してコントロールバーの「L面」にチェックを入れて寸法を入力してください。今回は、仮寸法として「500 , 500」としました。下の画像の手順で処理を行って下さい。〔処理後〕これでL面処理は完了です。◆◇◆補足◆◇◆L面処理の...

楕円面処理楕円面処理は、コーナーを楕円形にする処理の方法です。この楕円面処理は、一部変形したような建物などを描くときに便利です。楕円面の処理方法ツールバーの 『面取り』 を『Lクリック』してコントロールバーの「楕円面」にチェックを入れて寸法を入力してください。今回は、仮寸法として「500 , 500」としました。下の画像の手順で処理を行ってください。〔処理後〕これで楕円面処理は完了です。◆◇◆補足...