Jw_cadを使って直線を描くときに便利に使える機能を紹介しています。
これを知っているとより便利に効率よく図面を描けるようになります。

Jw_cad での便利な直線の描き方

Jw_cadを使っての作図練習として、直線と円を描きみましたが、どちらも数クリックするだけだったので、簡単だったと思いますので、既に数回練習されて、完ぺきに覚えられたと思います。
基本的には、この二つを用いて電気図面を作成していくことになるので、覚えておいてください。

 

さて今回は、Jw_cad 直線を描くの応用編として、図解を交えて少しJw_cadの便利な使い方を練習してみましょう。

Jw_cadで垂直、水平線を描く

Jw_cadを使った直線の描き方を紹介しましたが、あの方法だと垂直や水平の線を描くのにとても苦労します。

 

そこで今回は、Jw_cadの便利な機能を使って簡単に垂直、水平線を描い見たいと思います。

 

Jw_cadを起動して、ツールバーから始めるときは、「」タブをクリックします。
メニューバーから始めるときは、【作図(D)】⇒⇒⇒【線(S)】と進めてください。
これで、直線を描く準備は出来ました。

 

ですが今回はここでもう一つ、下の赤枠の部分にチェックを入れてください。
こうする事で、垂直も水平の線も簡単に描くことが出来るようになります。
直線の描き方

 

では実際にやってみましょう。

 

この状態で直線を引くのですが、やり方は『直線を描く』で行ったのと同じです。
まず、始点にポインターを持っていき左クリッククリッ クします。
次に終点にポインターを合わせて、も う一度左クリッククリックです。
直線の描き方

 

簡単に水平線も垂直線も描くことができました。

 

jw_cad で線の端部を結ぶ

さあ次は、線と線の端を結んで斜めに線を引いてみましょう。

 

ここで、またまたJw_cadの便利な機能を利用します。
その機能とは、今描いた図形の点読み取り機能です。

 

このJw_cadの機能は、点と点を結ぶ時にとても便利な機能です。
いちいち、始点と終点を自分で合わせなくても、近くでJww_cadク リックすれば、繋いでくれるので、モニターを睨みつけて、点に合わさなくてもいいんです。

 

それでは、実際にやってみましょう。

 

まず最初にチェックを入れた赤枠の部分のチェックを外します。
それから下の画像のように、始点近くで右クリックク リックしてください。
次に、終点近くで同じように右クリックク リックすれば、画像のように2点がきれいに繋がります。
直線で端点をつなぐ

 

簡単に2点を繋ぐことができました。

 

この機能は電気図面のみならず、さまざまな場面で活躍してくれるJw_cadの機能なので、是非覚えてください。

 

思うようにJw_cadで電気図面が描けるようになったら、手書きで苦労していたことなど嘘のように思えるはずですから、がんばりましょう。

 

次回は、
「あっ!間違えた」
そんな時の消去の仕方を紹介したいと思います。

 

消去の仕方をマスターしておかなくては、余分なところまで消去して折角描いた電気図面が台無し!
なんてことにもなりかねないので、次もしっかり覚えてください。

 

 

第二種電気工事士
PDF形式ファイルを見るには、Adobe Acrobat Readeが必要。
取得していない方は、上記アイコンをクリックし、ダウンロード(無償)してください。


電気工事に使う工具のサイトへのリンクです。