電気工事業者登録の種類

電気工事業者登録の種類
電気工事士としてある程度の実務経験を積み、そろそろ独立開業をと考えたとき、必ず行わなくてはならないのが電気工事業者登録です。

 

このページでは、電気工事業者登録の種類を紹介いたします。

 

電気工事業者登録は、下記の4つの登録があります。

 

電気工事業者登録に際して、一般用電気工作物を取り扱うのか自家用電気工作物を取り扱うのかによって、登録が違うので業務内容と照らし合わせる意味で確認してください。

それぞれの登録内容と業務の範囲などを下記にまとめてあるので、これから行おうとする業務内容に合わせて登録し、適正な電気工事を心掛けるようにしてください。

電気工事業者登録

【登録電気工事業者】

 

こちらの登録電気工事業者が、独立開業時に最も多く登録される電気工事業者だといえます。

 

業者種類

  • 建設業許可を受けていない業者
  • 登録電気工事業の登録業者
  • 一般・自家用電気工作物の工事を行う業者

登録申請

  • 届出先   経済産業大臣もしくは都道府県知事
  • 有効期間  5年間(業務継続には更新が必要)

登録の流れ

  • 経済産業大臣もしくは都道府県知事へ登録申請
  •     ▼

  • 電気工事業者登録証交付
        ▼
  • 電気工事業開業
        ▼
  • 5年経過前、登録更新

 

登録更新に関してはこちら
都道府県登録窓口はこちら

 

【みなし登録電工事業者】

より実務的な業者登録で、中規模や大規模な電気工事を請け負う場合必要となります。

 

業者種類

  • 建設業許可を取得している業者
  • 電気工事業開始届をしている業者
  • 一般・自家用電気工作物の工事を行う業者

登録の流れ

  • 建設業許可申請、取得
        ▼
  • 電気工事業開始届提出
        ▼
  • 届出受理通知書交付
        ▼
  • 電気工事業に係わる変更届出(建設業許可更新5年に提出)

 

 

【通知電気工事業者】

こちらは上記2登録と違い、一般電気工作物の工事は行わず、自家用電気工作物のみの工事を行う登録です。

 

業者種類

  • 建設業許可を受けていない業者
  • 自家用電気工作物の工事のみ行う業者
  • 電気工事業開始通知を行った通知業者

 

【みなし通知電気工事業者】

より実務的な業者登録で、中規模や大規模な電気工事を請け負う場合必要となります。

 

業者種類

  • 建設業許可を取得している業者
  • 自家用電気工作物の工事のみ行う業者
  • 電気工事業開始通知を行った通知業者
 

このように電気工事業者登録もいろいろな種類があるので、行う電気工事の内容に合わせて登録するようにしてください。

 

また、登録の変更も可能なので業務内容が変わった場合は、その業務に則した登録へ変更するようにしてください。

 

 

【一般用電気工作物と自家用電気工作物】

一般用電気工作物の定義

  • 低圧600V以下で受電し、受電場所と同一構内で電気を使用する電気工作物。
  • 一般住宅、商店、小規模工場などが一般用電気工作物に該当する。

 

自家用電気工作物の定義

  • 電気工事業法及び電気工事士法による自家用電気工作物の定義は、最大電力500Kw未満の電気工作物。
  • 工場、ビルなどの施設がこれに該当する。

詳しくはこちら

 

 

第二種電気工事士
PDF形式ファイルを見るには、Adobe Acrobat Readeが必要。
取得していない方は、上記アイコンをクリックし、ダウンロード(無償)してください。


電気工事に使う工具のサイトへのリンクです。