Jw_cadで描く配線系統図

サイト内には、一部広告リンクが設置されています。

Jw_cadで描く配線系統図
ようやくJw_cadを使った電気図面の作成に取り掛かり、電気設備配置図⇒照明スイッチ系統図と進めてきたので、このページでは配線系統図を描きます。

 

配線系統図を描く時には、少なくとも照明回路とコンセント回路くらいは、分けて描くものだと私は考えていますが、戸建住宅のように規模の小さな建物の電気図面の中には、配置図も配線系統図も全て一枚の図面に描いてあるようなものが横行しています。
いくら小さな戸建住宅だとしても、あまりにも雑然とした図面になってしまって、間違いを助長するような気がしてならないので、私は個人的に現場に入る前に描き直しています。
余談が過ぎましたが、配線系統図をきれいに仕上げるためのJww_cadの便利な機能も紹介しつつ話を進めますのでゆっくりご覧ください。

電気設備の配線系統図作成

それでは早速前項で描いた照明回路のスイッチ系統図を開いてください。
この段階では、どのスイッチがどの照明に対して取り付けられてるかしか解りません。

 

当然、電気設備図面としては使い物にならない状態です。
そこで、これから回路系統図を描き入れて、この照明回路図を完成させるので、この画像を見てください。
スイッチ系統図

 

見てのとおり照明を直線で結んだだけのスイッチ系統図です。
戸建住宅を手掛ける建築会社から出てくる電気図面に在りがちな図面ですが、これでは電気工事の現場では使えないので、ここに配線系統図を重ねて電気工事の施工図として使えるように仕上げるので、、作業状況をGIFアニメで見てください。
配線系統図GIFアニメ

 

とりあえず見られる照明回路系統図が出来ました。
ここでのポイントは【面取】タブを使うところでした。

 

簡単な操作で不用線を消去して、コーナーの面取りが出来る面取り操作は、さまざまな場面で利用することが出来るので覚えてください。

 

面取り操作時の注意事項

  1. 角面、丸面など描くものを選択する。
  2. 面取り寸法の入力を忘れずに!!

 

この方法を使ってコンセント回路図も描いたので見てください。
回路別コンセント系統図

 

回路系統図を描くポイントは、しっかりと回路分けすることです。

 

今回は、練習用の建物なのでシンプルですが、実際の現場ではもっと複雑な回路形成だし、回路別の容量計算も必要になり、容量計算に基づいて適切に回路分けを行い、その回路分けを基に回路系統図を描くようにしてください。

 

 

第二種電気工事士
PDF形式ファイルを見るには、Adobe Acrobat Readeが必要。
取得していない方は、上記アイコンをクリックし、ダウンロード(無償)してください。


電気工事に使う工具のサイトへのリンクです。