パイロットの異時点滅結線

サイト内には、一部広告リンクが設置されています。

パイロットランプの異時点滅結線
このページでは、パイロットランプと片切スイッチを使ったパイロットランプの異時点滅結線を紹介します。

 

パイロットランプ常時点灯、同時点滅の結線方法を練習しましたが、いずれも簡単だったと思います。

 

このページの前2回の結線くらいなら、多分私の説明を見るまでもなく、結線方法を思いつかれたと思います。
そのために、パイロットランプの項目に入る前に基本的な結線を練習してきました。

 

今回練習するパイロットランプの異時点滅も簡単ですが、少し電気の知識が問われるものなので、このページで改めて電気工事士試験のときに勉強した、電気の理論などを思い出して取り組んでください。

片切スイッチとパイロットランプの異時点滅結線

パイロットランプの異時点滅結線を練習しますが、異時点滅とは照明や接続機器などと違った点滅をするということです。
具体的には、照明が点灯しているときにはパイロットランプは消灯し、照明が消灯しているときにはパイロットランプが点灯するということです。

 

この動作を思い浮かべながら、単線図で確認してください。

 

パイロット異時点滅結線図(11-1

 

実に単純な単線図で、ジョイント部分の結線も前の二つにも増して単純な結線となっています。
後は、ボックス内でどのような接続をするのかということなので、この単線図をから複線図を描いておきましたので確認してください。。

 

パイロット異時点滅結線図(11-2

 

複線図から読み解く片切とパイロットランプ併用結線の手順
  1. 100V電源の非接地側(黒)電線と片切スイッチからの黒電線を接続する。
  2. 100V電源の接地側(白)電線を負荷の白電線に接続する。
  3. 負荷の黒電線と片切スイッチからの白電線を接続する。
  4. パイロットランプと片切スイッチをわたり線で接続し結線を完成させる。

 

ボックス内片切スイッチとパイロットランプの接続図

パイロット異時点滅結線図(11-3

 

こうして完成した片切スイッチとパイロットランプの点滅状態が下のGIFアニメになります。

 

パイロット異時点滅結線図(11-4

 

パイロットランプと片切スイッチの異時点滅を実現するには、照明用片切スイッチとパイロットランプを並列に接続する必要があります。

 

文字で読むだけでは、理解しにくいと思うので、簡単な説明と解説図を掲載しておいたので、見てください。

 

パイロットランプと片切スイッチを並列に接続すると川の本流と支流のような関係がうまれます。

 

本流の大きな流れがある場合、支流の小さな流れは阻害され、流れが悪くなるように電気も同じで大きな電流が流れるときには、小さな流れが阻害され、電流が流れなくなるので、異時点滅が可能となるのです。
これを簡単な解説図で表すとこのようになります。

 

パイロット異時点滅結線図(11-5
『ON』状態の場合、パイロットランプよりもランプレセプタクルのほうが電流量が多いため、そちらに電流は流れます。
これが川で言えば、本流ということになります。
一方、『OFF』状態の場合には、本流の流れが遮断されているので、電気の流れはパイロットランプ側になります。

 

多分この関係性は、既に電気工事士試験の時に勉強されていると思いるでしょうが、普段あまり利用する機会がないので、忘れてる方が多いんようでなので、この機会に頭の片隅に入れておいてください。

 

電気工事に使う工具へのバナーリンクです。