電気工事に関する申請窓口はこちら
この表記は、景品表示法の通称ステマ規制に基づいて記載しています。
都道府県電気工事士担当窓口
第一種・第二種電気工事士に関わらず、免状申請や電気工事業者登録などで、
各都道府県の電気担当窓口を訪れることがあると思います。
しかし、普段あまり利用しないところだけに、どこへ行けばいいのかわからない?
そんなときには、こちらでお探しください。
北海道から沖縄まで、全ての担当窓口を網羅していますので、
お探しの都道府県窓口が見つかります。
お探しの地域を選択してください。
※関東甲信越 : 栃木県
電気工事士免状交付窓口が平成25年4月1日より
栃木県電気工事業工業組合(宇都宮市戸祭4-14-31)になりました。
(本件は、実践電気工事ホームページ閲覧者様からご指摘いただいたものです。)
電気工事士に関する都道府県申請窓口一覧表
北海道・東北
◆北海道 経済部産業振興局 環境・エネルギー室 | |
---|---|
〒060-8588 札幌市中央区北三条西6丁目 | TEL 011-231-4111 |
◆青森県 総務部 防災消防課(免状申請窓口変更) | |
〒030-8570 青森市長島1-1-1 | TEL 017-734-9392 |
◆岩手県 総務部 総合防災室 | |
〒020-8570 盛岡市内丸10番1号 | TEL 019-629-5556 |
◆秋田県 産業労働部 地域産業振興課 | |
住所地所轄の各地域振興局地域企画課 | TEL 018-860-2231 |
◆宮城県 総務部 消防課(免状申請窓口変更) | |
〒980-8570 仙台市青葉区本町3-8-1 | TEL 022-211-2378 |
◆福島県 危機管理部 消防保安課 | |
〒960-8670 福島市杉妻町2-16 | TEL 024-521-7193 |
◆山形県 環境エネルギー部危機管理・くらし安心局 危機管理課 | |
〒990-8570 山形市松波2-8-1 | TEL 023-630-2229 |
関東・甲信越
◆東京都 環境局環境改善部 環境保安課 | |
---|---|
〒163-8001 新宿区西新宿2-8-1(第2庁舎8階) | TEL 03-5388-3541 |
◆神奈川県 安全防災局危機管理部 工業保安課 | |
〒231-8588 横浜市中区日本大通1 | TEL 045-210-3475 |
◆千葉県 商工労働部 保安課 | |
〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1 | TEL 043-223-2722 |
◆静岡県 経済産業部 新産業集積課 | |
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6 | TEL 054-221-2512 |
◆埼玉県 危機管理防災部 化学保安課 | |
〒330-9301 さいたま市浦和区高砂3-15-1 | TEL 048-830-8435 |
◆栃木県 産業労働観光部 工業振興課 保安担当 | |
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 | TEL 028-623-3196 |
◆茨城県 生活環境部 防災・危機管理局 消防安全課 産業保安室 | |
〒310-8555 水戸市笠原町978-6 | TEL 029-301-3594 |
◆群馬県 総務部 消防保安課 保安係 | |
〒371-8570 前橋市大手町1-1-1 | TEL 027-226-2246 |
◆山梨県 総務部 防災危機管理課 消防保安室 | |
〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1 | TEL 055-223-1434 |
◆長野県 商工労働部 ものづくり振興課 | |
〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2 | TEL 026-235-7132 |
◆新潟県 産業労働観光部 産業振興課 新エネルギー資源開発室 | |
〒950-8570 新潟市中央区新光町4-1 | TEL 025-280-5257 |
東海・北陸
◆愛知県 防災局消防保安課産業保安室 | |
---|---|
〒460-8501 名古屋市中区三の丸3-1-2 | TEL 052-954-6199 |
◆岐阜県 消防課 | |
〒500-8570 岐阜市藪田南2-1-1 | TEL 058-272-1123 |
◆三重県 防災対策部 消防・保安課 | |
〒514-8570 津市広明町13 | TEL 059-224-2183 |
◆富山県 生活環境文化部 環境保全課 | |
〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 | TEL 076-444-3142 |
◆石川県 危機管理監室消防保安課 | |
〒920-8580 金沢市鞍月1-1 | TEL 076-225-1481 |
◆福井県 産業労働部 地域産業・技術振興課 | |
〒910-8580 福井市大手3-17-1 | TEL 0776-20-0377 |
近畿(2府4県)
◆京都府 府民生活部 消防安全課 | |
---|---|
〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町 | TEL 075-414-4470 |
◆大阪府 政策企画部 危機管理室保安対策課 | |
〒540-8570 大阪市中央区大手前2丁目 | TEL 06-6910-8001 |
◆奈良県 産業・雇用振興部 地域産業課保安係 | |
〒630-8501 奈良市登大路町30 | TEL 0742-27-5422 |
◆兵庫県 産業労働部産業振興局 産業保安課 | |
〒650-8567 神戸市中央区下山手通5-10-1 | TEL 078-362-9828 |
◆滋賀県 防災危機管理局 | |
〒520-8577 大津市京町4-1-1 | TEL 077-528-3433 |
◆和歌山県 総務部危機管理局 消防保安課 | |
〒640-8585 和歌山市小松原通1-1 | TEL 073-441-2263 |
中国・四国
◆広島県 商工労働局 産業政策課 | |
---|---|
〒730-8511 広島市中区基町10-52 | TEL 082-513-3357 |
◆岡山県 消防保安課 | |
〒700-8570 岡山市内山下2-4-6 | TEL 086-226-7296 |
◆山口県 商工労働部 新産業振興課 | |
〒753-8501 山口市滝町1-1 | TEL 083-933-3155 |
◆鳥取県 危機管理局 消防防災課 | |
〒680-8570 鳥取市東町1-271 | TEL 0857-26-7065 |
◆島根県 商工労働部 産業振興課 | |
〒690-8501 松江市殿町1 | TEL 0852-22-5486 |
◆香川県 総務部防災局危機管理課 | |
〒760-8570 高松市番町4-1-10 | TEL 087-832-3191 |
◆徳島県 商工労働観光部新未来産業課 | |
〒770-8570 徳島市万代町1-1 | TEL 088-621-2157 |
◆高知県 危機管理部 消防政策課 | |
〒780-8570 高知市丸ノ内1-2-20 | TEL 088-823-9696 |
◆愛媛県 県民環境部防災局 消防防災安全課 | |
〒790-8570 松山市一番町4-4-2 | TEL 089-912-2320 |
九州・沖縄
◆福岡県 商工部 工業保安課 | |
---|---|
〒812-8577 福岡市博多区東公園7-7/td> | TEL 092-643-3439 |
◆佐賀県 統括本部 消防防災課 | |
〒840-8570 佐賀市城内1-1-59 | TEL 0952-25-7027 |
◆長崎県 産業労働部新産業創造課 | |
〒850-0058 長崎県長崎市尾上町3-1 | TEL 095-895-2525 |
◆熊本県 総務部市町村局 消防保安課 | |
〒862-8570 熊本市水前寺6-18-1 | TEL 096-333-2117 |
◆大分県 商工労働部 工業振興課 | |
〒870-8501 大分市大手町3-1-1 | TEL 097-506-3263 |
◆宮崎県 総務部危機管理局 消防保安課 | |
〒880-8501 宮崎市橘通東2-10-1 | TEL 0985-26-7065 |
◆鹿児島県 商工労働水産部 産業立地課 | |
〒890-8577 鹿児島市鴨池新町10-1 | TEL 099-286-2965 |
◆沖縄県 商工労働部産業政策課 | |
〒900-8570 那覇市泉崎1-2-2 | TEL 098-866-2330 |
産業保安監督部窓口一覧
◆北海道産業保安監督部 電力安全課 | |
---|---|
〒060-0808
札幌市北区北8条西2丁目 札幌第一合同庁舎6階 | TEL 011-709-1795 |
◆関東東北産業保安監督部 電力安全課 | |
〒330-9715
さいたま市中央区新都心1番地1 | TEL 048-600-0386 |
・東北支部 電力安全課 | |
〒980-0014
仙台市青葉区本町3-2-23 仙台第2合同庁舎8階 | TEL 022-221-4947 |
◆中部近畿産業保安監督部 電力安全課 | |
〒460-0001
名古屋市中区三の丸2-5-2 中部経済産業局総合庁舎 | TEL 052-951-2817 |
・北陸産業保安監督署 | |
〒930-0856
富山市牛島新町11番7号 富山地方合同庁舎3階 | TEL 076-432-5580 |
・近畿支部 電力安全課 | |
〒540-8535
大阪市中央区大手前1-5-44 大阪合同庁舎1号館本館5階 | TEL 06-6966-6047 |
◆中国四国産業保安監督部 電力安全課 | |
〒730-8531
広島市中区上八丁堀6-30 広島合同庁舎2号館 | TEL 082-224-5742 |
・四国支部 電力安全課 | |
〒760-8512
高松市サンポート3-33 高松サンポート合同庁舎5階 | TEL 087-811-8586 |
◆九州産業保安監督部 電力安全課 | |
〒812-0013
福岡市博多区博多駅東2-11-1 福岡第1合同庁舎8階 | TEL 092-482-5519 |
◆那覇産業保安監督事務所 保安監督課 | |
〒900-0006
那覇市おもろまち2-1-1 那覇第2地方合同庁舎1号館4階 | TEL 098-866-6474 |

電気工事士総合案内
◆電気工事士免状取得にむけて、日々努力なさっているみなさまに
- 電気工事士免状取得の流れ
- 電気工事士受験案内(日程)
- 電気主任技術者受験案内(日程)
- 電気工事士 各種証明書発行及び再発行書類
- 都道府県申請窓口一覧
- 電気工事士試験 受験Q&A
- ・電気工事士技能試験複線図(過去問)
◆電気工事業者登録をお考えのみなさまに
閲覧者様からのご意見・ご質問
実践 電気工事の管理人は、みなさま方の貴重なご意見を大切にし、サイト運営の適正化を図る観点から、お寄せいただくメールに関しましては、原則当HPにて公開させていただきますことをご了承ください。
尚、非公開希望の場合は、メール末尾に非公開とお書きください。
今後とも、サイト内容の充実を図ってまいますので、お気付きの点や掲載内容の不備等ございましたら、下記メールフォームよりお知らせください。メールはこちらから
管理人一人ではなく、閲覧いただいているみなさまと共に、より良いサイトにしていきたいと考えておりますので、ブログのコメント感覚でお気軽にみなさまもご参加ください。
掲載内容の不備
2013/04/25
【 お名前 】:○○様
【 お問い合せ内容 】:
栃木県の電気工事士申請場所が今年の4月より県庁から、栃木県電気工事業工業組合になったと聞きました。
出来ればご確認をお願いいたします。
自分も確認してないのですみません。
<返信>
【 送信者名 】:実践電気工事管理人
【 件 名 】:栃木県電気工事士申請場所変更の件
【 本 文 】:
○○様
栃木県における電気工事士免状交付業務の件、ご指摘ありがとうございました。
確認いたしましたところ、ご指摘どおり本年4月1日(月曜日)より栃木県から栃木県電気工事業工業組合(宇都宮市戸祭4-14-31)に交付業務委託されており、申請先が同組合となっておりました。
今回ご指摘いただきました件につきまして、早速内容を更新させていただきました。
本件ご指摘本当にありがとうございました。
つきましては、本件ご指摘メールをHPにてご紹介させていただきたいと思いますので、ご了承いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
<ご承諾>
【 名 前 】:○○様
【 件 名 】:栃木県における電気工事士免状交付業務の件(実践 電気工事)
【 本 文 】:
掲載等 ご自由にお願いします。
これからも電気工事関係にかぎらず色々な情報を宜しくお願いします。
まずは 返事まで。
スポンサーリンク
(実践 電気工事)は
amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。