実践電気工事(基本的なスイッチ結線と応用)
スポンサーリンク
実践的な電気の結線方法
こちらでは、基本的な片切、3路、4路などのスイッチ結線を活用して
さらに、実際の電気工事の現場で活用できるように、
スイッチとコンセントなどを組み合わせた結線を紹介していきます。
電気工事の現場では、スイッチとコンセントの組合せによる
配線器具の取付け作業は、頻繁に行われる作業ですから、
その結線方法やスイッチ側での結線などが必要となりますが、
その結線は、ちょっとした違いで、まったく違ったものになってしまいます。
自分が意図した作動を実現するための参考にしていただければと思っています。
ぜひこちらも活用して、
日々の業務や電気工事士技能試験などに活かしてください。
基本的なスイッチ結線(応用編)内容
前項で、勉強していただいた、基本的なスイッチ結線、
片切、3路、などのスイッチ結線を応用し、
さらにパイロットランプなどを
組み合わせた結線なども紹介していきますので
さまざまな動作を実現するために、行うジョイントや
ボックス内結線などを練習してください。
また、単線図、複線図、作動状態確認写真などをふんだんに用いて、
解りやすく、解説していますので、
電気工事士試験などの練習教材として活用していただいても、
確実に、知識が深まると思います。
そのほかには、電気工事の現場で、「あれ・・・?」と思ったら、
こちらで、確認していただくのもいいと思います。
今では、ほとんどの方が、
スマートフォンやタブレットなどをお使いですから、
簡単に、現場作業中でも、確認していただけると思いますので、
みなさんのバイブルとして活用していただければと思っています。
まずは、今一度基本的な結線から勉強していただき
徐々に、難易度の高いものへと移行していきます。
内容は、下記にて確認してください。
基本的なスイッチ結線(応用編)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(1) | (2) | (3) | (4) |
---|---|---|---|
片切スイッチ結線 | 3路スイッチ結線 | 4路スイッチ結線 | 片切とコンセント結線 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(5) | (6) | (7) | (8) |
片切とコンセント結線 | 片切とコンセント結線 | 片切とコンセント結線 | 片切とコンセント結線 |
(9) | (10) | (11) |
---|---|---|
パイロットの常時点灯結線 | パイロットの同時点滅結線 | パイロットの異時点滅結線 |
実践電気工事 パイロットランプ結線(3路編)
(12) | (13) | (14) |
---|---|---|
3路とパイロットの常時点灯結線 | 3路とパイロットの同時点滅結線 | 3路とパイロットの異時点滅結線 |
実践電気工事 パイロットランプ結線(切替SW基本編)
(15) | (16) | (17) |
---|---|---|
切替スイッチの基礎的結線 | 切替スイッチの『ON,OFF』 操作結線 | 切替スイッチのパイロットランプ付結線 |
(18) | (19) | (20) | (21) |
---|---|---|---|
切替スイッチのパイロットランプ付結線(同時) | 切替スイッチのパイロットランプ付結線(異時) | 切替スイッチのパイロットランプ付結線(同時2) | 切替スイッチのパイロットランプ付結線(異時2) |
画像もしくは、各項目をクリックして、目的のページに進んでください。
各結線のページでは、
単線図、複線図、ボックス内接続図、動作確認GIFアニメ画像などを掲載し、
視覚的に、見られるようにしてありますので、
ストレス無く、結線の練習に活用していただけると思いますが、
みなさんから、より解りやすくなるようなご提案がありましたら、
メールフォームより教えていただければ、改善の努力をさせていただきますので、
みなさんのご意見をお聞かせくださいm(_ _)m
スポンサーリンク
スポンサーリンク
(実践 電気工事)は
amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
基本的なスイッチ結線と応用記事一覧
実践電気工事 3路(C)スイッチ結線電気工事の中でも使用頻度の高い3路スイッチ結線を覚えておきましょう。こちらで、3路スイッチの特性を確認してください。3路スイッチについても電気工事士免状をお持ちのみ...
実践電気工事 4路(E)スイッチ結線3階建て住宅の階段用や多箇所からのスイッチ操作を可能にする4路スイッチ結線を練習してみましょう。4路スイッチは、3路スイッチの補助的なスイッチと考えるとその構造など...
実践電気工事 スイッチとコンセントの結線(1実際の電気工事の現場で、数多く行わなくてはならない、各種のスイッチとコンセントの混合した結線を練習しましょう。電気工事の現場では、照明回路だけでなく、コンセ...
実践電気工事 片切とコンセントの混合結線(2実際の電気工事の現場で、数多く行わなくてはならない、各種のスイッチとコンセントの混合した結線を練習しましょう。前回は、片切スイッチとコンセントを別々に取付け...
実践電気工事 スイッチとコンセントの結線(3実際の電気工事の現場で、数多く行わなくてはならない、各種のスイッチとコンセントの混合した結線を練習しましょう。今回は、同一スイッチボックス内に、片切スイッチ...
実践電気工事 スイッチとコンセントの結線(4実際の電気工事の現場で、数多く行わなくてはならない、各種のスイッチとコンセントの混合した結線を練習しましょう。今回は、同一ボックス内に片切とコンセントを配置...
実践電気工事 片切、3路、コンセントの混合結線実際の電気工事の現場で、数多く行わなくてはならない、各種のスイッチとコンセントの混合した結線を練習しましょう。今回は、これまでの総括的な結線に挑戦してみま...
実践的なパイロットランプを使った結線方法ここまで、片切、3路、4路、コンセントなどを使った基本的な結線について練習してきましたが、今回からは、パイロットランプを活用した結線について練習していきますので...
実践電気工事 パイロットの常時点灯結線(片切)パイロットランプと片切スイッチを使った結線の1回目は、パイロットランプの常時点灯結線の練習です。パイロットランプ常時点灯結線の使用方法としては、電源の通電...
実践電気工事 パイロットの同時点滅結線(片切)パイロットランプと片切スイッチを使った結線の2回目は、パイロットランプの同時点滅結線の練習です。パイロットランプ同時点滅結線は、常時点灯よりも、実用的な結...
実践電気工事 パイロットの異時点滅結線(片切)パイロットランプと片切スイッチを使った結線の3回目は、パイロットランプの異時点滅結線の練習です。パイロットランプ常時点灯、同時点滅の結線方法を練習してきま...
実践電気工事 パイロットの常時点灯結線(3路)パイロットランプと3路スイッチを使った結線の1回目は、パイロットランプの常時点灯結線の練習です。パイロットランプ常時点灯結線の使用方法については、片切スイ...
実践電気工事 パイロットの同時点滅結線(3路)パイロットランプと3路スイッチを使った結線の2回目は、パイロットランプの同時点滅結線の練習です。今回練習するパイロットランプの同時点滅結線は、一般の住宅か...
実践電気工事 パイロットの異時点滅結線(3路)パイロットランプと3路スイッチを使った結線の3回目は、パイロットランプの異時点滅結線の練習です。今回練習するパイロットランプの異時点滅結線も一般の住宅から...
実践的な切替スイッチの基礎的結線方法こちらで練習する切替スイッチは、一般の3路スイッチを活用した切替スイッチです。これまで、3路スイッチは一対で一つのスイッチだといってきましたが、今回は、3路スイッチ...
実践的な切替スイッチの『ON,OFF』結線方法前回は、切替えスイッチの基本的な考え方を覚えていただきました。みなさんしっかりと頭の中に入っていますか?最後に紹介していた、GIFアニメ写真をご覧になって...
実践的な切替スイッチのパイロットランプ付結線方法前回、片切スイッチを追加して、電源の『ON、OFF』操作ができるようにしましたが、みなさんなら、簡単にできたでしょうね^^たった1本のわたり線を入れるだ...
切替スイッチのパイロットランプ同時点滅結線方法さて今回は、切替スイッチとパイロットランプの同時点滅結線を練習してみましょう。この結線を利用することで、天井扇などを切替スイッチで使用する際などに、どちら...
切替スイッチのパイロットランプ異時点滅結線方法切替スイッチの練習を続けてきましたが、みなさんご理解いただけているでしょうか?単線図、複線図、スイッチボックス内接続図、そして、点滅状態確認用、GIFアニ...
切替スイッチのPL同時点滅の別結線方法(2)前々回で切替スイッチの同時点滅結線を練習しましたが、みなさん、ご理解いただけましたか?ページ内で紹介したものは、一例だと書いていたのを覚えているでしょうか?...
切替スイッチのPL異時点滅の別結線方法(2)前々回に切替スイッチの異時点滅結線を練習しましたが、みなさん、ご理解いただけましたか?ページ内で紹介したものは、一例だと書いていたのを覚えているでしょうか?...