実践電気工事(戸建住宅アンテナ工事1)

サイト内の画像の多くは、アフィリエイトリンクになっています。
この表記は、景品表示法の通称ステマ規制に基づいて記載しています。

基本的なテレビ受信システム

テレビ受信システムと言うと、何だか難しいように聞こえますが、
アンテナ工事といえば、「な〜んだ」という感じでしょ^^

 

地上デジタル放送に移行して、久しいですが、
移行前には、駆け込みでのアンテナ設置や、
地デジ調整などが多くありました。

 

このときには、普段アンテナ工事をあまり行わないところにも
依頼が多くあったと聞いています。

 

でも、受信システムを知らなければ、
このような工事を受けることもできず、
みすみすチャンスを逃してしまうことになってしまいます。

 

ちょっとした知識を持ってるだけで、
仕事の幅が広がり、
お客様からの信頼度もアップすることになり、
その後の、受注につながることも考えられますから、
やはり、少しでも幅広い知識を持っておくほうがいいと思いませんか。

 

まあ、どこまで受注につながるかは、解りませんが・・・

 

とりあえず、一番簡単な戸建住宅における、
テレビ受信システムを紹介しましょう。

戸建住宅TV受信システム

 

まずは、下の接続図をご覧ください。

 

アンテナ受信システム系統図

 

上のシステム系統図を実際に設置した写真が下のものになりますのでご覧ください。

 

アンテナ受信システム系統図

 

ごく簡単な接続図ですから、
みなさんお解かりだと思いますが、改めて、解説しておきます。

 

紹介してるシステム接続図は、
地上デジタルアンテナとBS/CS110°パラボラアンテナを使用した
一般的なアンテナシステムになります。

 

通常の戸建住宅の場合、
上の接続図のように、地デジとパラボラアンテナを
立ててるのが一般的だと思います。

 

この場合、地上デジタル放送と衛生放送の異なった電波を受信し、
それを、混合して一本のアンテナケーブルで、
伝送しなくてはならないので、
UHFとBSが別入力のブースターを取付けなくてはなりません。
これは4K・8K放送対応型のブースターです。

 

 

一般の方は、ブースターを取付ければ、
どんなところでもテレビは、映るものだと思ってる方が多いようですが、
ブースターは、電波の減衰率を抑えるもので、
電波状態を改善するものではないので、
受信状態が極めて悪い場合、映像を映すことはできません。

 

あくまで、現状の受信状態を保つためだけのものですから、
アンテナの設置場所をよく考え、
最良の受信状態を確保することが、最も大切です。

 

現状のデジタル放送の場合、
受信状態が悪ければ、まったく映りませんから、
その状態で、いくらブースターを使っても
映らないものは、映りません。

 

ただ、ギリギリのレベルで受信している場合には、
ブースターを使うことで、減衰率を抑えられるので、
映像を映すことができるということで、
仮にブースターを使わない場合は、
アンテナケーブルを伝送してくる間に、
電波状態が悪くなり、テレビ端子部分では、
受信レベルを下回ってしまうということです。

 

ブースターについてご理解いただけましたか?

 

ブースターは、万能ではありませんから、
あまり過信しないことです。

 

さて、次に取付けるのが、分配器です。
文字通り、電波を何箇所かに分配する機器です。

 

 

この分配器を使わず、配線する方法もありますが、
戸建住宅の場合、私はおすすめしません。

 

分配器を使わない場合、中継テレビユニットを使いますが、
この数が多くなれば、
中継ユニットから下のテレビユニットでは、
信号レベルが下がってしまうので、
途中まで映っていても、
端末では映らないということもあるし、
それを解消しようとして、卓上用ブースターなどを取付けると
そこは、解消されたとしても、
他のところが映らなくなる場合もあり、
そうなると、対処が難しくなってしまいます。

 

ですから基本的には、分配器を用いて、
各テレビユニットに単独で配線することをおすすめするんです。

 

この場合、減衰率は、ほぼ均等ですから、
ブースターのレベル調整で、
全てのテレビユニットの受信レベルを改善することができるので、
受信状態の改善も容易にできます。

 

このように、簡単なテレビアンテナの設置作業にも、
それなりの方法と知識が必要ですから、
もしご覧のみなさんが、アンテナ工事をされるのであれば、
こちらでご説明させていただいた注意点を考慮して、
最適なアンテナ工事を行うようにしてください。

 

■□■4K・8K放送受信について
4K・8K放送はこれまでの周波数帯より高いので、電波状態が悪い状態だと、これまでの受信システムでは対応しきれないことがあります。
その場合、先にご紹介した4K・8K放送対応機器への変更を行ってください。
また、テレビへの接続に使用する分波器なども4K・8K放送対応品に変更してください。

マスプロ 4K・8K放送(3224MHz)対応
VU/BS・CS分波器 (セパレーター)

電気工事に使う工具

スポンサーリンク

 




(実践 電気工事)は
amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

実践電気工事(戸建住宅アンテナ工事1)関連ページ

実践電気工事(戸建住宅アンテナ工事2)
地上デジタル/BS室内接続

TOPに戻る