サイト内には、一部広告リンクが設置されています。
電気工事士に必要な情報を総合的に紹介します。
このカテゴリー 電気工事士総合案内では、
これから電気工事士を目指される皆さんの受験案内や試験日程等、さまざまな情報をお伝えすると共に、その後、電気工事士としての実務を経験され独立開業を目指されるときに必要な電気工事業者登録の手続きや、関係法令などをご紹介しています。
こちらのカテゴリーをご覧になっているみなさんは、現在、第一種・第二種電気工事士免状取得に向けて、猛勉強されている方もいらっしゃると思います。
◆電気工事士免状取得にむけて、日々努力なさっているみなさまに
これらの関連情報を掲載していますので、電気工事士免状取得に関して判らないことがありましたら、
こちらでお探しください。
など、登録申請に必要な書類や、登録に関する関係法令の説明など最低限必要と思われる情報をお伝えしています。
電気工事業者登録をお考えの方は、一読してください。
マイナンバー制度
マイナンバー制度対策のために知っておきたいことを紹介しています。
マイナンバーの保管、管理に使えるソフトなども紹介していますので、みなさんのマイナンバー対策に活用してください。
※第一種電気工事士定期講習の方法が変りました。
内容を確認の上、事前登録されることをおすすめいたします。
電気工事士免状取得を考える時、
その電気工事士免状取得までの流れが解らないと勉強することもできません。
まずは、あなたが受験しようとする第一種・第二種電気工事士免状いずれかの
免状取得までの流れを確認してください。
電気工事士免状取得に向けての勉強は、それからです。
第一種・第二種電気工事士免状の
筆記及び技能試験の日程が発表されています。
この試験日に照準を合わせて、
効率よく電気工事士免状取得に向けた勉強を行ってください。
第一種・第二種・第三種電気主任技術者の
試験の日程が発表されています。
この試験日に照準を合わせて、
効率よく電気主任技術者資格取得に向けた勉強を行ってください。
電気工事士を目指し、受験申し込みを行ったが、領収書を紛失した時などに
受験手数料払込証明書の発行を受けたい。
また、受験申込の際に、
第二種電気工事士試験の筆記試験免除の申請を行う書類など、
電気工事士を目指すうえで、必要となる各種申請用紙を紹介しています。
万一、書類を紛失しても、こちらから再発行の手続をとっていただければ、大丈夫です。
第一種・第二種電気工事士免状取得試験に合格され、
試験結果通知書を受け取ったみなさんが、次に訪れるのが
都道府県電気工事担当窓口になります。
こちらの、担当窓口で、必要書類を提出して、
都道府県知事に電気工事士免状交付の申請を行い、
電気工事士免状の交付を受けて、
初めて電気工事士としての業務に携わることが出来るようになりますので、
この担当窓口へ赴くことは、避けられません。
また、こちらでは、電気工事業者登録なども受け付けていますから、
後日、独立開業を考えたときにも、ここを訪れることになります。
電気工事士試験を受験する際の疑問などにお答えする形式で、
受験者の疑問を解決してくれるように、掲載しています。
電気工事士受験に際して、疑問点がありましたらこちらで、解決してください。
電気工事士技能試験に出題される、複線図を紹介しています。
過去に実際に出題された問題を年度ごとに紹介していますので、
みなさんの電気工事士技能試験対策の一環として
見事一発合格されるように活用していただければと考えています。
PDF形式ファイルを見るには、Adobe Acrobat Readeが必要。
取得していない方は、上記アイコンをクリックし、ダウンロード(無償)してください。