サイト内には、一部広告リンクが設置されています。
第二種電気工事士技能試験問題解説
こちらでは、第二種電気工事士技能試験候補問題として公開されていたものを技能試験問題と施工説明などを詳しく紹介すると共に、技能試験問題に使われていた電気シンボルも合わせて掲載しています。
《注意事項》
出題される技能試験問題には、試験に使用する支給材料の紹介や試験に関する注意事項が事細かく書かれています。
試験開始前に試験監督員から指示されるので、支給材料を試験問題に掲載されている数量どおりにあるか、不良や破損がないかをしっかり確認して、不足や破損等がある場合は速やかに監督員に申し出て、不足分の補充や破損品の交換を受けてください。
但し、監督員が指示するまで照合はしないこと。
※試験開始後、支給材料の交換等は一切できないので十分注意してください。
尚、ランプレセプタクル用端子ネジ、リングスリーブ、差込形コネクタは、作業のやり直しなどで不足した場合、試験中であっても、挙手して申し出れば追加支給されます。
ちなみに、2021年 令和3年度の第二種電気工事士技能試験候補問題 No.1の支給材料は、下記のようなものになります。
参考までに掲載しておきます。
1 |
600V絶縁耐燃性ポリエチレンシースケーブル平形 (EM EEF 2.0-2C) |
1本 |
2 |
600V絶縁ビニルシースケーブル平形 (VVF 1.6-2C) |
2本 |
3 |
600V絶縁ビニルシースケーブル平形 (VVF 1.6-3C) |
1本 |
4 |
ランプレセプタクル(カバーなし) |
1個 |
5 |
引掛けシーリングローゼット(ボディー 角形のみ) |
1個 |
6 |
埋込連用タンブラスイッチ |
2個 |
7 |
埋込連用タンブラスイッチ(位置表示灯内蔵) |
1個 |
8 |
埋込連用取付枠 |
1枚 |
9 |
リングスリーブ(小)(予備品を含む) |
8個 |
10 |
差込形コネクタ(2本用) |
2個 |
11 |
差込形コネクタ(3本用) |
1個 |
|
1枚 |
|
|
1枚 |
ここまでが試験開始前に行う作業になります。
この時点で、技能試験に必要な材料の確認を怠ると、試験開始後に材料不足で作品を完成させることが出来ずに、失格となる可能性があるので、事前確認は時間の許す限り、しっかり行ってください。
これで、技能試験開始を待つばかりの状態まできましたので、後は試験までに練習してきた成果を存分に発揮して、合格を勝ち取るだけなので、頑張ってください。
出題される候補問題として公表されてた単線図です。
詳しい解説は、各単線図よりリンクしてあるので、見たい問題の単線図をクリックしてください。
電気工事士試験も二種試験では、上期・下期と分かれているので、自身が受験する日から逆算して効率よく勉強や練習をする必要があるので、まずは自身が受験する電気工事士試験の日程を確認するようにしてください。
確認後、このページで紹介してるような候補問題が公表されるので、その年に出題される問題を確認し、練習を始めるといいでしょう。
でも候補問題の中にもいろん結線が必要になるので、事前練習で結線についてもしっかり覚えておく必要があるんですが、一度に全てを覚えるのは、かなり無理があると思うので、まずは、参考になるものを見ながら、確実に練習することが大切ですから、下記のリンクページを紹介しておきますので、参考にしてください。
第一種・二種電気工事士試験の日程の確認は下記のリンクをご覧ください。
いろんなスイッチ結線をはじめ、動作確認を写真アニメで解りやすく紹介してあるので参考にしてください。
みなさんのご健闘をお祈りします。